- Home
- 2016年 8月
アーカイブ:2016年 8月
-
<奈良・平城宮跡>ツバメのねぐら あおにヨシ
2016年8月30 日[毎日新聞] 奈良市の平城宮跡では、夕暮れ時になると無数のツバメが空を覆う。その数は5万羽。市街地などからねぐらである宮跡内のヨシ原に戻るツバメたちだ。 日本野鳥の会奈良支部によると、春… -
暑さ忘れる薄紫…本薬師寺跡周辺のホテイアオイ
2016年8月28日[読売新聞] 奈良県橿原市城殿町の国特別史跡・本薬師寺跡周辺で、ホテイアオイが見頃を迎えている。 農家などでつくる「城殿町霜月会」が、休耕田約1.4ヘクタールで毎年栽培。今年も6月下旬に会員や… -
小芝風花が主演!奈良・葛城地域が舞台の映画「天使のいる図書館」
2016年8月28日[映画.com ニュース] 若手女優の小芝風花が、奈良県葛城地域にある実在の図書館を舞台にした映画「天使のいる図書館」に主演することがわかった。 「桜ノ雨」「リュウグウノツカイ」のウエダアツシ… -
近鉄新観光列車「青の交響曲」報道関係者向けに試乗会が開催された
あべのハルカスの大阪阿部野橋駅と、桜の名所吉野山の玄関口である吉野駅を結ぶ南大阪線・吉野線観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」が、9月10日にデビュー運行を開始します。 沿線の魅力と調和し、響き合いながら、これま… -
流しそうめん世界記録達成!!3317.7mの新記録(奈良県御所市)
(流しそうめんのギネス記録に挑戦するイベントで、ゴールに向け流れるそうめんを見守る人たち=27日午後、奈良県御所市) 奈良県御所市の金剛山の麓で27日、流しそうめんのギネス記録に挑戦するイベントがあり、3317.7… -
「瀬戸内昼航海」と紅葉の別府観海寺温泉の旅(11月13日~11月16日)「奈良市・別府市交流の船」
奈良市と大分県別府市との間で、市民の相互交流「瀬戸内昼航海」と紅葉の別府観海寺温泉の旅、参加者募集情報です。 奈良市と別府市双方で観光客の誘致に努めることを目的とするもので、今年度は奈良市からは2016年11月13… -
「奥大和ゆうゆう祭2016」が10月1日・10月2日に開催されます。
奈良県の南部東部19市町村を奥大和地域と言われています。奈良県の中でも自然が多く、懐かしい故郷を感じることができる地域です。 その奥大和地域特産品の生産・販売の振興と、地域の風土・歴史・文化に根ざした魅力を発信する… -
自販機の中で金魚が泳ぐ!!大和郡山市で「金魚自販機」が登場
水槽の中で金魚が優雅に泳ぐ姿が注目を集めている「金魚自販機」=奈良県大和郡山市の柳町商店街(写真:産経新聞) 「金魚自販機」は、商店街協同組合が観光客を呼び込もうと企画。約3年前、電話ボックスを水槽に改良して話題を… -
「ジャパン・オペラ・フェスティヴァル2016奈良公演」平城京跡大極殿前特設ステージで9/22・24
平城宮大極殿で、名門ボロ-ニャ歌劇場の感動が響きます。野外オペラ『トゥーランドット』。 2016年9月22日(木・祝)・年9月24日(土)に平城京跡 第一次大極殿前特設ステージで、「トゥーランドット」が演じられます。 … -
「墨絵で魅せる多色(カラフル)な世界」奈良女子大学インターンシップ!2016年8月23日~9月4日
奈良県立図書情報館にて、奈良女子大学インターンシップによる企画展「墨絵(モノクロ)で魅せる多色(カラフル)な世界」が開催されます。 墨絵画家月与志さん・逢香さんの作品や、「妖怪書家・逢香さんの書画パフォーマンス」も…