- Home
- イベント・話題
カテゴリー:イベント・話題
-
飛鳥の秋(奈良県明日香村)
明日香村稲渕に彼岸花の撮影に行ったのですが、開花が少なかったので、夕日を求めて古宮土壇に向かいました。 広告 [ad name="HTML"]… -
宇陀市はいばら(榛原)花火大会2017,どこよりも詳しい情報!!
(2017年年5月30日更新) 2017年から「宇陀市はいばら花火大会」は、8月の第1日曜日に変更されました。 詳細が発表され次第更新します。 平成29年8月6日(日)、第60回宇陀市はいばら花火大会!! 今… -
第4回「馬見チューリップフェア」2017年4月8日~16日開催
50万株の花々が咲く、馬見丘陵公園で「第4回馬見チューリップフェア」が開催されます。 開催日は、2017年4月8日(土)~4月16日(日)10時~17時 です。 土日には音楽ステージや大道芸パフォーマンス・地域物… -
「般若寺 白鳳秘仏特別公開」とコスモス、2017春に絶対行きたい奈良の寺
コスモスで有名な般若時ですが、春から初夏にかけても花が咲いています。4月頃にはヤマブキ、5月~6月にかけて紫陽花や初夏咲のコスモスが咲きます。 そして、春の4月29日(土)~5月10日(水)・秋は9月20日(水)~… -
「竹内街道・横大路まつり」日本最古の官道(難波から飛鳥まで)
約1400年前、大阪難波から奈良飛鳥までの東西を結ぶ道が作られた。 大阪から奈良県境を越え葛城市に入る「竹内街道」。奈良県葛城市・大和高田市・橿原市・桜井市を通り明日香村まで行く「横大路」。 これらの道は、非常に広い… -
「長谷寺本尊大観音尊像」特別拝観!2017 春に絶対行きたい奈良の寺
長谷寺の重要文化財「本尊十一面観音菩薩立像」の特別拝観が2017年3月18日~6月30日の間で行われています。 いつもは、本堂の外から拝観していますが、今回は本堂の中に入って観音様の御足に触れて「ご縁」を結べます。… -
「室生寺金堂」諸仏特別拝観!2017 春に絶対行きたい奈良の寺
室生寺の金堂の国宝「釈迦如来立像」「十一面観音立像」の特別拝観が2017年03月11日~2017年04月16日に行われます。 金堂外陣から本尊・釈迦如来立像、十一面観音菩薩立像(ともに国宝)など美しい御仏を近くで拝… -
三重・奈良・島根・皇學館大学連携『遷宮・式年造替』を考えるシンポジウムが開催される
奈良県、島根県、三重県は、「記紀・万葉・神話」にゆかりがあり、記紀神話や遷宮を核とした観光情報発信を行っている。 今回、三重県・奈良県・島根県・皇學館大学連携シンポジウム『今改めて考える「遷宮・式年造替」とは何か』が企… -
法隆寺「夢殿本尊特別開扉(救世観音)」「法隆寺秘宝展」2017春に絶対行きたい奈良の寺
法隆寺の「夢殿本尊秋季特別開扉」は、明治17年まで封印されていた「救世観音像」を拝観できます。毎年春の公開(4月11日から5月18日)と秋の公開(10月22日から11月22日)の2回です。 法隆寺の国宝の中でも秘仏… -
「海龍王寺十一面観音菩薩立像」特別開帳!2017 春に絶対行きたい奈良の寺
天平3年(731年)に光明皇后が創建されたお寺で、遣唐使の航海安全祈願の寺でもあった「海龍王寺」の本尊十一面観音菩薩立像の特別開帳が2017年年3月23日~4月7日・2017年年5月1日~5月9日まで開催されます。 …