- Home
- 奈良のニュース
カテゴリー:奈良のニュース
-
奈良少年刑務所が閉鎖、今後はホテルや博物館など観光資源に・・・・。
2017.3.31 産経WEST 明治政府が全国に建設した「五大監獄」で唯一全体が現存する奈良少年刑務所(奈良市)が31日、刑務所としての運用を停止し、閉鎖された。建物が老朽化したためで、今後はホテルや博物館など観… -
国宝に法華寺の「維摩居士像」などが、2017年3月10日新指定された
3月10日(金)に開催された文化審議会(馬渕明子会長)文化財分科会において、7件の美術工芸品を国宝に指定することを、文部科学大臣に答申すると決定されました。 奈良県関連においては、宗教法人法華寺の維摩居士像・平城宮跡出… -
日本一長距離バス「八木新宮特急バス(奈良交通)」の旧型車が引退2017年2月27日ラストラン
ありがとう! 新宮特急(旧型車)ラストラン 新宮特急の旧型車(型式: U-HU3KLAA)は、平成4年6月に導入され四半世紀にわたって運行してきました。 新型車の導入により、2017年2月をもって運行終了となるこ… -
瓢箪山古墳から犬形・女性埴輪 奈良・三宅町 伴造の墓か?
産経新聞 2/3(金) 三宅町教委は2日、三宅古墳群にある前方後円墳・瓢箪山(ひょうたんやま)古墳(6世前半)の周濠から出土例の少ない犬形埴輪(はにわ)や女性埴輪など、多数の埴輪が見つかったと発表した。墳丘は全長約… -
天理大生ら「新名物」開発(奈良)日本酒プリン・イチゴスムージーなど
産経新聞 1/31(火) 天理大の学生らが地元の酒蔵やイチゴ農園と協力して「天理の新名物」を開発し、天理市の天理本通り商店街で販売した。 学生と地域がつながりを深め、市の魅力を再発見することを目的に、同大学人… -
古都を赤く染める山焼き(奈良市若草山焼き)
関西テレビ 1/29 奈良の伝統行事、1月29日に若草山の山焼きが行われ、古都の夜空が炎の道で赤く染まりました。 午後6時30分、夜空を照らす花火を合図に地元の消防団員が一斉に火を放ちました。 江戸時代から… -
奈良・法隆寺で放水訓練「文化財防火デー」の1月26日
1949年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことにより、文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まり,翌1950年に文化財保護法が制定されました。 そ… -
奈良公園に高級ホテル 宿泊施設足りず…県が苦肉の策
朝日新聞 2017年1月21日 観光客が泊まれる施設の不足に悩む奈良県が、国の名勝・奈良公園に高級ホテルを誘致する事業に乗り出した。開発が制限されている「一等地」を都市公園に編入し、建設を可能にする窮余の策で、東京… -
奈良春日大社の猫グッズが人気「国宝金地螺鈿毛抜形太刀」がモチーフ
春日大社の国宝「金地螺鈿毛抜形太刀」(平安時代、長さ96.3センチ)をモチーフにした猫の絵グッズが好評だ。 春日大社といえば、春日大社第六十次式年造替記念で登場した「すがちゃん」や「鹿みくじ」などの、鹿をモチーフに… -
西大寺 新春大茶盛式
関西テレビ 1/15(日) 特大の茶碗でお点前を楽しむ大茶盛式が奈良市の西大寺で行なわれました。 茶碗は直径約40センチ、顔が隠れるほどの大きさです。 重さは5キロから7キロで、一人では持てない人もいました…