
初代天皇である、神武天皇が崩御されて平成28年4月3日で2600年を迎えることから、『古事記』『日本書紀』の神武天皇にまつわる国づくりの物語についてシンポジウム実施されます。
シンポジウムは、「はじまりの物語~神武2600年と古事記・日本書紀~」。
2016年1月23日東京の有楽町朝日ホールで開催されます。
広告
飛鳥橿原シンポジウム(はじまりの物語~神武2600年と古事記・日本書紀~)
初代天皇である神武天皇が豊かで平和な国づくりをめざして日向の地を発し、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山の東南の麓に橿原宮を創建され、ここに日本国が誕生しました。
その神武天皇が崩御されて平成28年4月3日で2600年を迎えることから、神武東征の出発地である宮崎と到着地の橿原において地元に愛される神武さん、『古事記』『日本書紀』の神武天皇にまつわる国づくりの物語についてシンポジウムを行います。
開催日時
2016年1月23日 13時00分開場、13時20分開演
場所
有楽町朝日ホール
東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11階
電話番号:03-3284-0131募集人数
600名
費用
1,000円(事前申込:当日徴収)
申込方法
一般社団法人橿原市観光協会
専用申込フォーム
Eメール sympo@kashihara-kanko.or.jp
氏名、住所、電話番号、参加人数を明記のうえ、お申込みください。お問合せ
所属課室:総合政策部観光政策課
橿原市八木町1-1-18
電話番号:0744-21-1115出典>>橿原市HP
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。