
春日大社御本殿に奉安され、中世に制作された獅子と狛犬が数百年ぶりに御本殿から撤下され景雲殿で初公開されます。
一般的に「狛犬」は、神社の参道両側にあって神域を守護する一対の獣像ですが、正式には「獅子・狛犬」と呼ばれ、正面向かって右が「獅子」、左が「狛犬」です。
この狛犬は、春日大社参道にある狛犬ではなく、春日大社本殿に奉納する「獅子・狛犬」です。
今回、20年に1度の大修理「式年造替(ぞうたい)」に合わせ、本殿にある4対の獅子と狛犬も新しくなります。
広告
「初公開 御神前 獅子狛犬」展(景雲殿)
中世に制作された獅子と狛犬が数百年ぶりに御本殿から撤下され、初めて公開されます。
期間
2016年06月01日~2016年06月30日
時間
09:00 ~ 16:00
拝観料
景雲殿300円
場所
春日大社景雲殿
0742-22-7788
JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車すぐ
JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
コメント
-
2016年 2月 26日
この記事へのコメントはありません。