
第15回全国地紅茶サミット in 奈良は「ならではの紅茶&香茶」をテーマに、紅茶を中心とした品評会やコンテストが開催される。
そして奈良の町屋の、時間を越えた空間で紅茶を楽しむことができる。
「ならでは」の地紅茶の飲み比べでは、全国各地から約30のお茶農家さんが勢ぞろいし、お茶の魅力を体感できる。
しかも、奈良県在住陶芸家『奥野陶房』さんによる「専用カップ」でお茶を飲み比べ、2016年「ならスイーツコンテスト」グランプリ受賞の『Patisserie 旬』さんによるお菓子付きと、至れる尽くせり。
広告
第15回全国地紅茶サミット in 奈良 「ならではの紅茶&香茶」
全国地紅茶サミットは各地の地紅茶生産者などが集い、地紅茶のPRとともに、情報交換などで交流を深めることを目的に、紅茶にゆかりある全国各地域で、2002年から毎年開催されてきました。紅茶をはじめとした香りのお茶は、品評会やコンテストが開催されるなど、近年特に全国的に注目されるようになっております。
開催期間
2016 年 12 月 4 日(日)・5 日(月)
場所
県庁中心にプログラムごとに各会場で開催
(奈良県文化会館、奈良町にぎわいの家、奈良県庁回廊、奈良ホテル、やまと会議室)
主催
全国地紅茶サミット in 奈良 実行委員会
共催
やまと有機茶の会、全国地紅茶サミット世話人会、奈良にぎわいの家後援一般財団法人地域活性化センター、奈良県、奈良市、公益法人奈良市観光協会、奈良県農業協同組合、奈良県茶業会議所
※このイベントは公益財団法人地域社会振興財団の交付を受けています。
※この事業は、長寿社会づくりソフト事業として実施しています。
お問い合わせ
全国地紅茶サミット in 奈良 実行委員会 事務局
〒630-2163 奈良県奈良市中之庄町 458(遊茶庵内)
電話 090-3252-0739
Eメール : info※nara-jikocha.net(迷惑メール防止のため@を※に変えてあります。
webサイト : http://nara-jikocha.net
facebook : www.facebook.com/narajikocha/
詳細>>ならではの紅茶&香茶HP
チラシ>>こちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。