
霊山寺(りょうせんじ)本堂(国宝)の春日厨子内に安置されている、重要文化財の本尊薬師如来、脇侍日光・月光菩薩が御開帳されます。
厨子の内扉絵には、行基菩薩と聖徳太子の姿が描かれています。
創建は、養老2年(718)に創立した登美院が前身だといわれています。
現在残る本堂は、弘安6年(1283)に建てられた入母屋造りで、密教寺院本堂の代表的遺構として国宝に指定されました。
厨子入りの秘仏は、本尊の胎内から治暦2年(1066)紀年銘の願文が発見されています。
広告
霊山寺 薬師三尊(秘仏本尊)御開帳
期間
2017年1月1日(日・祝)~1月3日(火)
(10:00~16:00)
料金
大人500円、小人250円
※正月3日間は入山料 無料
なお、17:00~18:00は修正会法要(参拝可)
開催場所
霊山寺 本堂
奈良市中町3879
0742-45-0081
奈良県奈良市中町3879
近鉄富雄駅から若草台行きバス「霊山寺」下車すぐ
近鉄富雄駅から徒歩約30分、またはタクシー約8分
駐車場 大型バス10台、乗用車120台

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。