
大和西大寺駅が便利になりそうです。
駅の南北をつなぐ歩行者専用道(自転車を押して通行可能)建設の計画と、南北駅前広場整備の計画です。
広告
西大寺駅周辺整備事業
目的
鉄道施設により、分断された大和西大寺駅周辺の交通量も多く歩行者等が車両と交錯し通行に支障となると共に不便な状況であります。 このため駅の南北を高架でつなぐ歩行者専用道を整備することにより、安全性を増進し快適な通行を確保します。
仮協定の締結日
奈良市議会で所定の決議を得るまは仮協定
平成 28 年 11 月 1日
工事の内容
自由通路(歩行者専用道)
【桁 長】
・75.5 m(階段除く)
【有効幅員 】
・通路部分 6m、階段部分 2.4m
【機 能】
・駅の南北に階段を各2ヶ所、エレベータとエスカレータを各1基ずつ設置
・自転車の通行 (乗車は不可、移動は押してください。) もエレベータを介して利用することができま。
工期
平成28 年度から平成32 年度末まで
駅前広場整備
奈良市は、自由通路の設置に併せて大和西大寺駅南北の駅前広場を整備していきます。
駅南側駅前広場の整備
【駅前広場面積】 ・約5,700 ㎡(新設)
【設 備】 ・トイレ、シェルター(乗降場上屋)、緑地帯、バスプール、タクシープール
【車両の乗降場】 ・一般車両、身障者用スペース、バス、タクシー
駅北側駅前広場の整備
【駅前広場面積】 ・約4,000 ㎡(拡幅整備)
※平成17 年度に約900 ㎡から約1,900 ㎡に暫定拡幅整備を
行い現在に至っています。
【設 備】 ・トイレ、シェルター(乗降場上屋)、緑地帯、バスプール、タクシープール
【車両の乗降場】 ・一般車両、身障者用スペース、バス、タクシー
出典>>奈良市HP
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。