
(2016年10月更新)
奈良の秋のイベントは、「鹿の角きり」です。2016年は、10月8日(土)・9日(日)・10日(月祝)に開催されます。
角きりは、発情期をむかえた雄鹿の角の危害を防ぐために江戸時代に始まった行事です。
現在は角きり場を設け、昔のやり方で「十字」という鹿の捕獲具で捕獲し、神官役がノコギリで角を切り落とす行事を行っています。
出典>>奈良の鹿愛護会
現在の「鹿の角きり」は、イベント化しているので見栄えのいい角の立派な鹿を選んでいます。
「十字」の捕獲具も角に引っ掛けるので、大きくて立派な方が捕まえやすいですね。
そこで鹿宛には、本番を待つ立派な角のイケメン鹿が待っていました。
現在、奈良公園内のりっぱな角の雄鹿は捕獲済みみたいです。
広告
「鹿の角きり」
場所
春日大社境内「鹿苑」
日時
2016年10月8日(土)・9日(日)・10日(月祝)
12:00~15:00(最終入場14:30)
観覧料
おとな1000円、こども(小学生)500円
※角きりチケットは、当日券のみの販売です。鹿苑前のチケット販売所にてお求めいただけます。
鹿の角きり>>ちらし
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。